System
Development
Development
ソフトウェア開発
業務システムの開発
業務のお悩み、ITで解決しませんか?
Risaiku lab.では、貴社の現場の課題に寄り添い、使いやすく効果的な業務システムをオーダーメイドで開発します。

よくあるお悩み
- 既製のシステムが業務に合わず、かえって非効率になっている。
- 規模や業務特性によりシステム化が進まない。
- 複数システムがバラバラでデータ連携しておらず非効率になっている。
- 古い動作環境に依存しているせいで運用・機能追加が困難になっている。
- 自社のシステムをオンプレミス環境からクラウド環境に移行したいが方法が分からない。
開発例
受発注管理システム
取引先ごとの注文・納品情報を一元管理。業務の見える化と入力ミスの削減を実現。工程・在庫管理システム
製造業や小売業向けに、工程進捗や在庫状況をリアルタイムで把握できる環境を構築。社内ポータル・ワークフローシステム
申請・承認・報告などをデジタル化し、部門間の連携をスムーズに。顧客対応履歴管理(CRM)ツール
問い合わせ履歴や商談情報を一元管理し、チームでの情報共有と対応品質を向上。
データ分析・管理システム
Risaiku lab.では、点在する情報や業務データを見える化し、経営判断や業務改善に活かせる仕組みを構築。使いやすく、現場に定着する“活きたデータ活用”をご提案します。

よくあるお悩み
- 日々の売上・在庫・顧客情報を収集しているが、分析や活用に手が回っていない。
- データが複数のファイルや部署に分かれており、集計や比較に時間がかかる。
- 報告書や資料作成に毎回手作業が多く、担当者の負担が大きい。
開発例
業績ダッシュボードシステム
売上・利益・KPIなどをリアルタイムに可視化し、現場・管理層の意思決定をサポート。データ統合・一元管理ツール
部門やシステムごとに分かれていた情報を統合し、検索・抽出を簡単に。レポート自動生成システム
ExcelやPDFなどの定型報告書をワンクリックで作成。手作業のミスと時間を削減。顧客対応履歴管理(CRM)ツール
顧客属性や購買傾向をグラフ・表で分析し、営業戦略や販促に役立てる仕組みを構築。
FA機器と連携するシステム
Risaiku lab.では、FA機器(PLC、センサ、ロボット等)とソフトウェアを連携させることで、製造現場の効率化・品質向上・省人化を支援します。現場理解に基づく柔軟な開発で、無理なく導入できる仕組みをご提案します。

よくあるお悩み
- 機械の稼働状況や異常をリアルタイムで把握できず、対応が後手に回る。
- 紙や口頭での情報伝達が多く、作業履歴やトラブルの記録が残らない。
- 機械やラインのデータは出ているが、活用できる形で整理されていない。
開発例
PLC連携による稼働モニタリングシステム
ラインや装置の稼働状況・アラート情報をリアルタイムで可視化し、現場の対応力を強化。センサ・カメラ連携のデータ収集ツール
温度・振動・画像などのデータを定期取得し、品質管理やトレーサビリティに活用。生産実績の自動記録システム
作業者の操作ログや製品ごとの通過数などを記録し、帳票やグラフで出力。工場内IoT連携ダッシュボード
複数の装置や工程から集めた情報を統合し、工場全体の状態を一目で把握可能に。
AIの活用
AIを“使える形”で業務に活かす。業務や現場の課題に応じて、小規模から導入できるAI活用をご提案します。画像認識やデータ分析、文章処理など、目的に合わせて無理なく使える仕組みを構築し、業務の精度とスピードを高めます。

よくあるお悩み
- 画像や動画を人の目で確認しているが、手間もミスも多く自動化したい。
- 社内にあるデータをもっと活かしたいが、AIの導入方法がわからない。
開発例
画像認識AIによる検品・異常検知システム
製品画像から欠陥や異常を自動判定し、検品の省力化と精度向上を実現。自然言語処理AIによる問い合わせ分類ツール
顧客からの問い合わせ内容を自動で分類・タグ付けし、対応の効率化と履歴分析を支援。
アプリの構築
Risaiku lab.では、業務効率化や顧客対応の改善を目的とした業務アプリ・Webアプリの開発を行っています。
現場の声を反映した設計と柔軟な対応で、“使える”アプリを一から構築します。
また、企業向けや一般ユーザ向けアプリの開発も行います。

よくあるお悩み
- 外出先でも社内システムを使いたいが、既存の仕組みでは対応できない。
- 業務に特化したアプリが見つからず、汎用ツールでは手間が増えている。
開発例
スマートフォンを使用した生体認証アプリ
システムの認証・認可にスマートフォンの生体認証を使用してセキュリティ向上を実現。